なぜ頭の鍼+パルス(低周波電流)が身体に良いのか

    なぜ頭の鍼+パルス(低周波電流)が身体に良いのか

    頭部へ鍼をすることに、不安を感じる方もいらっしゃいます。しかし、頭部への鍼で刺激するのはあくまで頭皮の部分です。頭蓋骨で守られている脳が鍼によって傷つけられるようなことはありません。また、鍼の施術をする鍼灸師は必ず国家資格を保持していますので、安心して施術を受けて頂けます。

    一方で、パルスは筋肉や神経に鍼を通じて電気刺激を与える事で、痛みや痺れ・神経痛などを抑制し症状を緩和させます。今では一般家庭でも肩こりなどに低周波治療器が、ごく普通に使われ、多くの人が利用しています。

    身体に電流を流すことで筋肉を動かし、痛みの緩和や疲労回復、血行の促進などが図られることはよく知られています。

    しかし、なぜ、体に良い効果をもたらすのかを理解している人はそれほど多くありません。そこで、パルスがなぜ身体に良いのか説明します。

    パルス(低周波電流)がなぜ身体に良いのか

    人間の神経や筋肉には、低い周波数のパルス電流に反応する性質があります。低周波治療は、これを利用し、身体につけた電極を通じて皮膚の表面から通電します。

    低周波の電流が流れると電極付近の筋肉が収縮、電流が止まると筋肉は弛緩します。この弛緩したときに血液が送り込まれるため、老廃物を含む血液が送り出される現象が発生します。これを一定のリズムで繰り返すことで、血行が促進されます。

    また、痛みがある場所に低周波の電流を流すと、痛みを伝達する機能に働きかけて「脳に痛みを伝えにくくする」効果もあります。

    頭の鍼とパルスの5つの効果

    鍼とパルスの効果として一般的に言われているものとしては、

    • 血行不良の改善
    • 筋肉こりの緩和
    • マッサージ効果
    • 疲労回復
    • 痛みの緩和

    という5つの効果が挙げられます。

    鍼灸師の多くが参考にする、山口医学博士の著書「鍼通電療法テクニック」の中でも「鍼通電療法は、慢性的な痛み、筋肉のこりや血行不良に安定した効果を発揮する優れた治療法」と述べられています。

    頭の鍼+パルス(低周波電流)の効果

    鍼とパルスは、血行を改善し、「こり」をほぐすのに有効です。前途の本の中でも、「鍼灸師が行う優れた触診(頭に触れて診断)によってこった筋肉を見つけ出し、そこに鍼を刺して電流を流すことで、かなり効率のよい治療法である」と述べられています。

    首や肩、頭の痛みで、触診すると筋が過剰に緊張(こり)していることがよくあります。「筋緊張」⇒「血流障害」⇒「痛み」という流れで悪循環が起こります。

    この緊張したこりに15分の鍼通電し、筋を支配している神経を刺激することで、局所の血流障害が改善され痛みが解消されます。鍼とパルスの刺激は痛みを伴うものではなく、むしろマッサージを受けているような心地よさがあります。

    パルスの強さは、痛みを感じない程度で最も強くすることでより良い効果が得られます。なので、強さは一定ではなく、個人個人の症状、体質、体格、鍼の感受性を十分に考慮し治療していきます。

    【本コラムの監修】

    恵比寿院長

    HARRNY 院長/鍼灸師 菊地明子

    ・経歴
    大学卒業後、美容の世界に入り、セラピストへ。豊富な美容知識や実務経験を活かし、その後、10年間は大手企業内講師として美容部員やエステシャンの育成、サロン店舗運営のサポートを行う。現在は、セラピスト、エステティシャン、美容カウンセラー、鍼灸師の経歴を活かし、お肌とこころと身体のトータルビューティースタイルを提案。表面だけでなく根本からのケアとして、老けない生活についてのコーチングを行う。

    関連記事

    1. 「頭の鍼」でなぜ症状が改善されるのか

    2. 頭の鍼で薄毛対策

    3. 頭の鍼が「脳疲労」「疲労感」を解消する

    4. 頭の鍼で白髪対策

    5. 頭の鍼が便秘に効く

    6. 首こり、肩こりには「頭の鍼」

    7. 頭の鍼で扁桃体を整える

    8. 頭の鍼でセロトニンを分泌

    9. 「頭の鍼」で睡眠負債の解消

    10. 頭の鍼で熟睡眠体験

    11. 体調不良の原因は脳にある?

    12. 睡眠の新常識

    13. 頭のこりと体のつながり

    14. 頭の鍼が眼精疲労に効果的な理由

    15. 頭痛の3つタイプ