
数ある美容法の中で美容鍼が注目されるのは、その即効性にあります。エステや化粧品などでは届かない、肌の奥にある筋肉や細胞に直接刺激を与えることができるからです。
その美容鍼の美顔効果には、コラーゲンの生成、免疫反応による血流の促進、筋肉の引き上げなどによるものがありますが、鍼灸師でなければお顔の鍼の施術はできません。
美容鍼の即効性を実感できても、お仕事が忙しかったりすると、通うことも難しくなりますし、できるだけ一回の施術で効果を持続させたいと思われるお客様も多いです。
そこでお家でできるセルフケアをご紹介します。
お家でセルフケア、3つのツボで美顔を保つ
足裏や身体のツボはよく知られていますが、お顔にも多くのツボがあります。お顔のツボは美容に効果があるとされ、約50カ所もツボがあります。
その中でも特にお顔の筋肉との関係性が強い3つのツボがあり、これらのツボを押すことで筋肉が敏感に反応して効果が表れやすくなります。
頬のシワ、たるみ、くすみの解消は「巨髎 (こりょう)」
小鼻の両脇、頬骨の最も高い場所のすぐ下にあるツボ

お顔全体のリフトアップは「率谷(そっこく)」
耳全体を前に折り曲げて耳の穴をふさいだとき、折った耳の上端が当たるところから、指の幅2本分上の所
フェイスラインがすっきりする「天容(てんよう)」
耳たぶからフェイスラインを指でなぞっていくと下あごの骨の角があり、その首側の場所

ツボ押しのコツ
①力を入れすぎないように
ツボを押すひとつの目的は、筋肉をほぐすことです。そのため「痛い」と思うほど筋肉を強く押してはいけません。筋肉を痛めると逆効果になってしまうので、「イタ気持ちいい」程度にしましょう。
②時間をかけない
念入りに時間をかけて押すのではなく、短時間で毎日続ける方が効果的です。
③不調のときにはしない
体調がよくないときは控えましょう。
美肌には血行をよくすることが大切です。血行が悪くなると老廃物の排出が滞り、肌にも栄養も届かなくなります。ツボ押しで血行を促進して美肌を目指しましょう!
美顔になるための究極の方法
美顔になるための究極の方法は、成長ホルモンを分泌させることです。成長ホルモンは子供の成長にとって大事なホルモンですが、大人にとっても重要な役割を担っています。
成長ホルモンは、骨や筋肉をつくり、代謝や脂肪分解を促進します。そして生涯を通して組織や臓器を維持するのに役立っています。さらには老化し傷ついた細胞を修復、再生してくれ、疲労を取るという効果もあります。美容では、皮膚の新陳代謝を活性化し、肌ツヤが良くなるという効果もあります。
この成長ホルモンは、脳の下垂体でつくられますが、加齢につれてその分泌量がだんだん少なくなっていきます。成長ホルモンが減少すると、疲労回復力の低下、筋肉・骨量の低下、病気リスク上昇、脂肪増加、肌の衰えなどが目立つようになります。
成長ホルモンを増やす行動
どのような生活行動をするのかといったライフスタイルの選択によって成長ホルモンの量は大きく変わります。アンチエイジングや美容に良い事は、健康に良いことである場合が多いため、ぜひ実践してみて下さい。
- 糖分を減らす
- 高強度の運動又は有酸素運動をする
- 睡眠を最適化する
糖分を減らす
特に精製された砂糖を減らすというのは、成長ホルモンを分泌させて、肌ツヤのために重要なことです。糖分を摂ると血糖値が上がり、その血糖値を下げるため膵臓からインスリンが分泌されます。インスリンの量が増えると成長ホルモンが減るということが研究から示唆されています。研究によれば健康体の人は、糖尿病の人に比べて3から4倍高い成長ホルモンレベルを持っていることが分かっています。インスリンレベルの直接的な影響だけでなく、体重増加と肥満の要因になります。さらにお腹に脂肪がつくと、成長ホルモンが減少することも指摘する研究も多くあります。
高強度の運動又は有酸素運動をする
運動は成長ホルモンのレベルを大幅に上げる最も効果的な方法の一つです。特に高強度の比較的短い運動が最も成長ホルモンを分泌させることができます。最近注目されている運動方法がHIIT(ヒット)です。
ヒットは、高強度の負荷が高い運動と休息を短いスパンで交互に行う独自のトレーニング方法です。短期間で「有酸素運動」と「無酸素運動」の両方の運動効果が得られる、最もコスパの良い運動と言われています。
ヒットは、20秒の高負荷の運動(例:短距離ダッシュ、高速スクワット、エアロバイク、トレッドミルなど)、10秒の休息、これを8セット繰り返します。この合計4分間で成長ホルモンレベルが大幅に改善されます。もちろんウォーキングなどの有酸素運動でも成長ホルモン増えますが、30分以上の有酸素運動が必要になります。
睡眠を最適化する
美肌のためには、午後10時から午前2時の間が睡眠のゴールデンタイムにしっかり寝るというのは間違いです。成長ホルモンは特定の時間帯で分泌されるものではないということが分かっています。重要なのは睡眠直後に訪れるノンレム睡眠です。このノンレム睡眠と成長ホルモンに密接な関係があることが分かっています。睡眠の質を上げて、眠り始めのノンレム睡眠を深くすることができれば成長ホルモンが分泌されます。
睡眠の質を上げるためには、寝る前にスマホを見ない、寝る90分前に入浴を済ませるなどが重要です。もちろん睡眠時間を確保することも大事です。
以上のように、自分で成長ホルモンを自然な形で分泌させることができます。成長ホルモンを注射などで摂取するという美容方法はまだ十分な科学的なエビデンスが不十分です。美肌のためには、自前で成長ホルモンをしっかり分泌させることができるのでぜひチャレンジしてください。
美肌になる食べ物
美肌を作るのは、花を育てることと同じです。もちろん見た目は違いますが、成長過程や心がけが同じなのです。花を育てるために、まずタネを植えます。タネを植えただけでは、花は開きません。毎日欠かさず、水、日光、栄養分を与えることで、大きく育ちます。この一連の流れは、美肌作りでも一致します。美しい肌に欠かせないのは「保湿」「睡眠」「食事」です。
できたばかりの新しい肌は未熟で、十分な保湿機能やバリアー機能がありません。およそ28日間、肌に十分な保湿・睡眠・食事を与えることで、保湿機能を強化して、美しくみずみずしい肌へと育っていきます。その間、肌の成長を妨げないよう、ストレスから身を守ることも大切です。最後には、美しくてみずみずしい肌へと完成するのです。
美肌になる栄養素は「ビタミンA・C・E」
必ずとりたい栄養素は「ビタミンA・C・E」です。緑黄色野菜に多いビタミンA(β-カロテン)は皮膚の健康を保ち、乾燥肌を改善します。肌の基礎体力をあげるために、必要不可欠なものです。特に肌のカサつきやシワに悩んでいる人はしっかり摂ってください。
ビタミンCは肌の弾力を生む、コラーゲン生成に不可欠で、美白効果やビタミンB群を活性化します。シミ、そばかすの原因となるメラニン色素の生成を抑える働きがあります。ただし、ビタミンCは一度にたくさん摂っても吸収できないので、こまめに摂るのがポイント!高い抗酸化作用のあるビタミンEは肌のバリア機能を高めたり、肌細胞の再生を促してターンオーバーを整えたりします。
美肌マストの食材
これら美肌マストのビタミンをすべて含むお助け食材が〝パセリやパプリカにケール〟。パセリは、シミやそばかすの原因となるメラニン色素の生成を除去する抗酸ビタミン「β-カロテン、ビタミンC・E」の含有量が野菜の中でもトップクラスです。また鉄が豊富な上、鉄の吸収を高めるビタミンCも豊富。そのため相乗効果で血色も良くなり、くすみ予防にも効果的です。
続いてビタミンCを多く含むのがパプリカ。野菜の中でもトップクラスで、ピーマンの2倍以上ものビタミンCが含まれています。さらに加熱してもその量は減りません。ただし、長時間加熱すると壊れてしまうので、栄養素をムダなく摂取するには加熱時間は短めにしましょう。
最後にケールは、抗酸ビタミン「β-カロテン、ビタミンC・E」の栄養素が豊富です。活性酸素をデトックスして、肌や体のサビを防ぐ効果が絶大です。また食物繊維もたっぷりなので、便秘解消にもひと役かってくれます。
※ビタミンA・Eは脂溶性なので、吸収率を上げるには油と調理するのがおすすめ。
【本コラムの監修】

・経歴
大学卒業後、美容の世界に入り、セラピストへ。豊富な美容知識や実務経験を活かし、その後、10年間は大手企業内講師として美容部員やエステシャンの育成、サロン店舗運営のサポートを行う。現在は、セラピスト、エステティシャン、美容カウンセラー、鍼灸師の経歴を活かし、お肌とこころと身体のトータルビューティースタイルを提案。表面だけでなく根本からのケアとして、老けない生活についてのコーチングを行う。