インディバフェイシャルの効果

    インディバフェイシャルの効果

    美容鍼にインディバ (高周波温熱)を組み合わせることで「肌質の改善」「肌細胞の活性化」「リフトアップ効果」になど、さらに効果を高めることができます。その理由は高周波温熱(ラジオ波)によって、身体の内側にから「ジュール熱」を起こす事により、身体の内部から効率的に温めることできるからです。基礎代謝が上がることで身体全体の体質改善つながり、冷えによるトラブルや肩こり、眼精疲労、疲労回復、更年期改善などの様々な症状に効果がみられます。

    肌の透明感と血流の関係

    年齢を重ねるごとにシワ、たるみ、くすみ(STK)が気になる方が多くいらっしゃいます。その原因は、加齢と共に筋肉が硬直し、血管を圧迫して血流が悪くなるからです。血液は酸素と栄養を体中に運ぶ役目をしていますが、筋肉硬直により血液循環が滞るため、肌の新陳代謝が悪くなりターンオーバーが乱れて、老廃物が排出されず酸化が進み、むくみやくすみの原因になります。

    また、血液と同じく全身を巡るリンパ液が滞り老廃物や疲労物質が体に蓄積するため、むくみやたるみだけでなく、肩こり、便秘、冷えなどのトラブルを引き起こします。

    また肌に血液の巡りが悪くなると、当然ですが血液中の酸素が少なくなり、少なくなった血液は黒ずんだ血液になります。この黒ずんだ血液によって、お顔の肌色が悪くなり、くすんで見えてしまう原因になります。つまり血行不良が、肌のくすみを引き起こす原因になってしまうのです。

    しかし、インディバでフェイシャルケアをすると、血流が改善されて酸素を多く含んだ血液がお肌全体への行き渡るようになります。その結果、お顔の肌色が良くなり、酸素を多く含んだ血液を通して透明感のある「ワントーン明るい肌」になります。

    エイジングケアは加齢によって起きる変化に合わせたケアのことです。美容医療や美容化粧品にも様々な種類があり高い効果を実感している人もいます。しかし肌質や老化スピード、お財布事情も人によるため、まずは基本のエイジングケアを徹底することが大事です。

    代表的なエイジングサイン

    代表的なエイジングサイン1つ目はシワです。シワは皮膚表面に筋が入ったような状態のことですが、シワには大きく分けて2種類あり、表情シワと乾燥シワに分けられます。まず表情シワは、加齢によりコラーゲンが減少して肌の張りが失われることで刻まれるシワです。日頃の表情の癖も表れやすく、年を重ねると無表情でも表情時は消えなくなります。また乾燥シワは表皮性のちりめんジワと真皮性の小ジワに分けられます。表皮性のシワは、ターンオーバーが正常に繰り返されず、角質層の水分が減少することで生まれます。そして真皮性のシワは保湿成分が減って肌の弾力が低下することで現れます。

    2つ目の代表的なエイジングサインは、ほうれい線です。間違えられやすいが、ほうれい線はシワではありません。口と頬の境界線に現れる溝のことで鼻唇溝とも呼ばれます。その原因は加齢による頬のたるみだけでなく、肌の乾燥やメイクの負担、マスクの影響もあります。

    3つ目の代表的なエイジングサインはシミです。シミはメラニン色素が肌に残り黒ずんだものです。まずメラニンは紫外線を浴びることで生じます。紫外線の危険から肌を守ろうとして分泌されるメラニンに保護されなければ、肌のDNAが破壊されて発がん性のリスクが高まります。しかし役目を終えたメラニンが体外に排出されないまま残ってしまうのがシミになります。加齢により新陳代謝の働きが鈍るために、古いメラニンも排出されず、肌に残ってしまいます。ちなみに、そばかすの原因は主に遺伝だと言われていますが、老人性色素班などは加齢や紫外線ダメージが要因です。

    4つ目の代表的なエイジングサインはくすみです。くすみは肌のトーンが暗くなり、透明感を失った状態です。原因により見え方が変わり、次の4つに大別されます。角質が古くなってたまることにより起こるものは角質肥厚ぐすみ、肌が乾燥することで起こるのが乾燥くすみ、ストレスや喫煙によって起こる黄ぐすみ、また睡眠不足や血流の停滞によって起こる血行不良ぐすみがあります。また食事により体内に糖質が溜まることでもくすみは発生します。

    5つ目の代表的なエイジングサインは、たるみです。たるみは肌が下側に下がってしまうことですが、加齢などにより内部の水分や筋肉の量が減少することにより現れるたるみにも色々あります。まず口角付近の肌が下がるとマリオネットラインが現れます。また口角以外にも目の下やおでこ、あごなどもたるみ やすい部位です。たるみはコラーゲンが減少し、筋肉量も低下することで全身に起こる現象であり、体がむくんだり、脂肪が増加したりすることもたるみの原因になります。他にも首やデコルテ、手の甲、白髪や姿勢なども老けて見えやすいポイントです。

    エイジングケアの基本

    骨痩せケア

    同じ年齢の人でも、この人老けているな、この人全然老けてないなって思う人、その大きな違いには頬骨の高さにあります。若い人は頬骨がしっかり上にあり、ハート型のようなになっていると若々しく見えます。逆に頬骨が下に下がり、下が膨れてきて台形っぽくなってくると顔が老けて見えます。そのため老けて見えないためには、頬骨をしっかりと上に上げていくようなことを心掛けることが大事です。

    もちろん、解剖学的には遺伝で頬骨が高い人、頬骨が目立つ人がいますが、加齢によって下がってくる要因は骨です。顔の小骨に筋肉や脂肪が載り、その上に皮膚がありますが、それらの土台は骨です。加齢で骨が痩せていくと脂肪や皮膚も変わらなくても、土台が小さくなるので、どうしても下に落ちてくることになります。

    40代ぐらいの人の頭蓋骨が約650g、それが70代になると約280gになると言われています。頭蓋骨は目の周りの空洞、鼻のところも空洞になっていたりするため、例えば鼻の空洞が大きくなると、ほうれい線が低くなったり、頬骨も薄くなるので支えられなくなって下がったりします。また顎の部分も小さくなるので、頬骨は下に下がってきて二重顎になったり、ゴルゴラインも下がってくるため顔が四角くなってしまいます。

    骨の減少は20代30代から徐々に低下し、特に40代以降で減少が加速すると言われています。40代以降では、女性ホルモンの変化による影響が大きくなります。女性ホルモンの一種のエストロゲンは、骨吸収と言う骨が破壊されるのを抑えて、緩やかにしてくれる作用がありますが、エストロゲンが少しずつ減ってくると骨を破壊することが止めることができなくなります。そのため骨の萎縮や骨が薄くなったり、骨量が減ってしまうことになります。もちろん20代や30代でも生理不順や無理ダイエットで骨量が低下してしまうこともありますが、特に頭蓋骨の骨量は、40代以降は誰でもエストロゲンが低下するため、その時にしっかりとケアをしていくことで頭蓋骨の骨量の減りを抑えることが大事です。

    具体的には、女性ホルモンを補うことは難しいので、大豆製品に含まれるイソフラボンなどエストロゲンに似たような成分を摂り入れることが大事になります。この大豆製品などに含まれるイソフラボンは、腸内細菌が分解してくれてエクオールに変化します。このエクオールが女性ホルモンを補助する役割があると言われています。このエクオールを体内で作り出せない人もいるので、それを補うためのサプリが販売されているので活用しましょう。

    またしっかり食べ物を咀嚼することも大事です。骨粗鬆症のために歩きましょうと言われるように、骨に刺激を与える事がすごく大事です。つまりしっかり噛むと骨にもしっかり刺激がいくようになります。またビタミンDの摂取も大事です。UVケアをしていると、どうしてもビタミンDの産生が低下してしまうため、体の一部の日光浴やサプリメントを活用しましょう。

    洗顔

    常に外気にさらされている顔の皮膚には様々な汚れが付着しやすく、その上、肌は日々ターンオーバーを繰り返し、古い角質も溜まります。また角質だけでなく皮脂や汗も内側から分泌されています。これらの汚れを取り除かないと皮脂はやがて酸化し、老化の原因を作ってしまいます。また雑菌が増殖することで肌表面が弱酸性からアルカリ性になり、肌環境が悪化します。ただし角質や皮脂を取りすぎるのも危険です。皮膚の健康を保つためには、皮膚常在菌や顔ダニの生息環境を整える必要があります。腸内環境が善玉菌によって整えられるように皮膚の健康にも菌などの生物の存在が欠かせません。

    洗顔のポイントとしては、適度に汚れを落とすことが大切です。また皮脂の量は肌質によって違うため、まずは皮脂が多めの肌なのか、または乾燥しやすい肌なのかをチェックしましょう。それによって洗顔料を選んだり、洗顔の仕方 を工夫することができます。例えば洗顔料を使うのは夜だけにする、刺激が少ないタイプ、より効果的に汚れを取り除きたい人向けのピーリング成分が添加された洗顔料を選ぶなどが挙げられます。ただし摩擦するタイプのピーリング洗顔は肌の老化を促進させてしまうので注意しましょう。一方でピーリング成分が入ったケミカルピーリングができる洗顔料ならば影響は少なくなります。ピーリング成分には、パイナップルなどに含まれるグリコール酸や乳飲料に含まれる乳酸などがあります。グリコール酸や乳酸には、角質を取り除き、肌の保湿力を高める働きがあります。

    保湿

    肌表皮の角質層にはNMFという天然保湿因子が存在しています。しかしNMFは、加齢に伴い減ってしまう成分です。NMFは、複数の栄養が合わさった成分でアミノ酸 や乳酸塩、尿素、ミネラルなどが含まれます。そこで、これらの成分を補える保湿液を選ぶと良いでしょう。

    普段の食事でタンパク質などをバランスよく摂取することもNMFの維持につながります。一方でスクラブ洗顔などによる皮膚の過度な摩擦はNMFを減少させてしまいます。

    目元ケア

    目元は顔の中でも特に廊下の影響を受けやすい部分です。なぜなら目元の皮膚はとても薄く、小ジワやシミなどの影響が表れやすい部分です。そこでエイジングケアとしては、意識的に目元のケアをすることが重要になります。アイクリームや専用美容液を利用することも良いですが、一番大事なのは丁寧なケアです。例えば保湿クリームを塗るとき、顔の隅々まで行き渡り効果を発揮できるよう丁寧に塗ることが大事であり、クリームの種類よりもまずは目元の塗り忘れを無くすことが大事です。

    また目には、眼球を支える眼輪筋という筋肉があり、スマートフォンなどをずっと見続けると、この眼輪筋が動かず血行不良を起こします。また筋肉の動きが停止した状態で眼球を支えるため、目に負担がかかり、シワなどの要因になります。そのため時々画面から目を離して休憩したり、ホットタオルなどを使って血流を回復させることが大事です。

    UVケア

    UVケアは紫外線に対するケアのことです。紫外線はシミの原因になることが知られていますが、加齢によりターンオーバーが乱れがちな40代50代は、古いメラニン色素をためない工夫が必要です。メラニン色素は紫外線から肌を守ろうと分泌されるため、 UVクリームなどで日焼け対策は必須です。顔だけでなく首筋やデコルテ、手の甲なども塗り忘れないようにしましょう。また紫外線をブロックするだけでなく、肌にとって刺激が少ないものを選ぶのも肝心です。

    酸化ケア

    酸化は体が錆びることで、活性酸素の悪影響を受けた状態です。体には、活性酸素に打ち勝つための活性酸素分解酵素が元々あります。しかし加齢や喫煙などによって活性酸素分解酵素の量は減ってしまうため、活性酸素を増やさない生活を送り、抗酸化作用のある食べ物を食事で摂取することが大切になります。

    活性酸素は紫外線によっても発生するため、UVケアを行うことで皮膚がんのリスクも減らせます。また全ての病気の約9割は、活性酸素が関係していると言われています。そのためビタミンCやポリフェノールなど抗酸化作用のある栄養素を補給できる食事も大切です。

    糖化ケア

    糖化は体が焦げるとも表現され、老化の元凶と呼ばれる状態です。具体的には 糖とタンパク質が結合し、熱が加わることで糖化します。こげ茶の焼き色がついた食品などを食べることの他にも、体内でも余った糖とタンパク質が結合して糖化します。また糖化と酸化は切っても切れない縁があり、体内で悪循環を発生させます。まず糖と結合するタンパク質は、活性酸素分解酵素でもあり、糖化が進むことにより活性酸素分解酵素の量が減り、酸化も進んでしまいます。そこで酸化ケアと糖化ケアは、同時に行うことで有効なエイジングケアになります。糖化が進むと、肌の弾力を保つ働きをしているコラーゲンなどが硬くなり、シワやたるみの原因となります。またくすみの原因にもなるので、どれくらい肌が糖化しているかを知るには肌色を見ると良いでしょう。こんがりキツネ色になった食べ物は糖化食品ですが、肌の内部も透過すると黄身がかった色になります。肌の黄ばみも老けて見える原因になります。

    まずは血糖値の急激な上昇をさせないことが大事です。例えば炭水化物の単食食い、パスタだけを食べる、もちろん甘いものも血糖値の急上昇を引き起こします。血糖値が急上昇するとインスリンが出て血糖を下げますが、血糖値の急激な上がりと下がり、この血糖値のスパイクは、血管にかなり負荷をかけます。血管に負荷をかけた時に、例えば炎症を抑えるように活性酸素が生み出されます。この活性酸素は、血管にもダメージを与えますが、肌の酸化、つまり錆が起こります。この肌の錆自体が黄色味やくすみの原因になってきます。

    温めて表皮幹細胞を増やす

    美肌のためにやってはいけないことは、乾燥、日焼け、摩擦の3つです。特にマッサージで摩擦をかけることはNGですが、全てのマッサージが悪いわけではありません。押したり、少し引っ張ったりする方がコラーゲン生成を促すことが分かっています。

    2020年に発表された研究では、コラーゲン繊維に圧がかかると肌細胞の中のMRTF-Aというタンパク質が活性化されることが分かり、張力のかかっている皮膚の方がコラーゲンの産生(コラーゲン1、3、5タイプ)とエラスチンの産生が高くなることが明らかになりました。

    そして肌を温めることがコラーゲンの産生を促すことも分かっています(2022年資生堂)。肌には表皮と真皮があり、真皮で生まれた細胞は最終的に角層となります。また表皮がターンオーバーすることで細胞間脂質がつくられ肌の水分量を決めたりします。

    表皮と真皮の大きな違いは、血管があるかないかで、表皮には血管がないため、コラーゲンやエラスチンは真皮でしか産生されないと言われていました。この研究で明らかになったのは、実は毛細血管が表皮の幹細胞になっているのではないかということです。つまり毛細血管が表皮と真皮の間の基底層で、血管をつくっているペリサイトという血管の壁をつくる細胞が表皮幹細胞になることが発見されたのです。このようにターンオーバーで生まれ変わる細胞は、表皮と真皮の間にある基底層の表皮幹細胞から生み出されているため、温めて血流をよくすることが表皮の幹細胞を増やすのではないかと考えられています。

    インディバ (高周波温熱)の効果

    シワ・たるみ・くすみ(STK)の改善

    高周波エネルギーにより、皮膚の深層部(真皮層)にある線維芽細胞を刺激します。真皮層の線維芽細胞が活性化され、コラーゲンやエラスチンの生成が促進され、たるみや小ジワを軽減、肌にハリが出てキメの細かい艶やかさが蘇ります。また顔の筋肉を奥から刺激することで、リフトアップ効果も期待できます。

    ターンオーバーを整える

    ターンオーバーを正常な周期に戻し、アレルギーやニキビなどのトラブル肌を改善します。なぜなら高周波温熱治療器で各細胞を正常化させるときに、高い解毒作用が起こります。それによって皮膚表面のケアだけでは治らない内部要因を伴うニキビ、吹き出物なども改善させることができます。さらに皮膚表面の新陳代謝も活発になるため、繰り返しできるニキビや吹き出物の再発をも防ぐことができます。

    フェイスラインを引き締める

    体内部で発生する「ジュール熱」の温熱効果によって、余分な脂肪細胞を燃焼させることができ、フェイスラインを引き締めます。またリンパの流れや血行が良くなることで、代謝が上がり肌に溜まっていた老廃物の排出を促して、結果としてフェイスラインが引き締まります。

    デコルテや脇・首などの同時に施術することで、お顔の筋肉の下垂や頭部への血行を改善してコリを解消できます。

    インディバフェイシャルの効果

    インディバフェイシャル

    https://indiba.co.jp/

    インディバで神経線維を加速

    お肌のアンチエイジングのために、重要な役割を担うのが神経線維です。神経線維は、肌表面近くまで伸びており、肌が刺激を受けると、神経伝達物質を介してその刺激が脳に伝達されます。つまり神経繊維は、肌と脳をつなぎ、神経伝達物質が肌に生じた情報を伝えるメッセンジャーとしての役割があります。

    この神経線維によって、肌の再生の指令を出すことができるのですが、加齢によって神経繊維の密度が低下するため、情報伝達量が減ります。そのため脳が肌再生の指令を出すことが難しくなります。

    資生堂の研究では、この神経伝達物質の機能によって、肌の真皮にある線維芽細胞とコミュニケーションを取り、ハリに重要なコラーゲン生成が促されることが分かっています。ここに着目して、研究を進め神経伝達物質と線維芽細胞のコミュニケーションを強化しコラーゲン産生をより高める成分を突き止めています。

    実はこのような神経繊維の伝達スピードを上げて、肌の再生を促すことができるのが高周波温熱器のインディバです。

    インディバ 術後ケア(フェイシャル)

    ダメージを受けた細胞の修復を促進することでダウンタイムを軽減、早期治癒を促す『インディバ 術後ケア』。インディバは、骨折や肉離れなどの早期回復、手術の傷跡の回復を促したり、医療の現場でも古くから世界中で使用されている医療機器です。美容整形手術後の痛みや腫れ、内出血、拘縮のつっぱりなど、術後の痛みや見た目の違和感を早期回復が可能です。

    ご来院されるお客様の多くが、術後の見た目(内出血)やダウンタイム軽減、腫れ(むくみ)が治まらないといったお悩みをお持ちです。もちろん必ず時間と共に解消されていきますが、外出できない、人によっては痛みで眠れない方もいらっしゃいます。

    このような場合は、インディバの温熱高周波によって整形手術でダメージを受けた細胞の修復を促進することで、患部に溜まった体液の排出を促進し、早期回復を促すことで、そのまま放置するより内出血の色や腫れ、痛みを軽減することができます。もちろん個人差がありますが、特に内出血の赤黒色や強い痛みなどは、翌日に変化を感じることが多いと思います。

    その他にも脂肪吸引やリフト手術の腫れ、骨切りなどの腫れで口が動かせない、術後の痛みの軽減、目の周りの内出血の色の残りなど、インディバの温熱高周波は効果的に作用します。

    また、術後1~3ヶ月以上と経っているのに患部が硬くなり、動かし悪くなっているというご相談も多いです。このような場合は、細胞の修復が進んでいない可能性があります。特に傷口が塞がり、ある程度回復すると治るスピードが極端に遅くなるのを感じる方が多くいます。

    インディバは、細胞の修復が進んでいない状態でも、完全に治るところまで細胞の修復を促進し、細胞を再び活性化していくことができます。術後、相当な時間が経っている箇所でも、インディバ施術ケアを施術することで、患部が柔らかくなったり、傷跡が薄くさせることが可能です。

    特に、人中短縮した部位がいつまでも硬い、脂肪吸引をした部位が凹凸して硬い、吸引やリフトの後、しびれや引張感を感じる、二重まぶたの整形後、腫れぼったい感じがなくならないなど、アフターケアにインディバ術後ケアはおすすめです。

    そして、ハリニーのインディバ術後ケアでは、心理面でのケアにも重点を置いています。特に美容手術に関しては、誰にも相談できないという方が多くいらっしゃいます。またダウンタイム中に、本当に元に戻るのだろうかと不安になったり、その不安を誰とも共有できないことから、さらにネガティブな気持ちになってしまうケースが多々あります。

    ハリニーは、美容鍼灸院です。お客様の健康と美容をケアさせて頂く美容鍼灸院として長きに渡って培ってきた技術や知識のもと、責任を持って施術させて頂きますので、どんな些細なことでもご相談下さい。もちろん、お客さまが受けた美容手術や美容クリニックの手術の良し悪しを指摘するようなことはございませんが、術後のご不安感が解消されるよう尽力させて頂きます。

    インディバ術後ケア(フェイシャル)の開始時期

    術後1から3日目から痛みや腫れが強くなり(出血が止まるまで最大72時間かかります。その間は冷やして安静に)、5から7日目に腫れがピークになります。その後、少しずつ痛みや腫れは軽減されると同時に拘縮が目立ち始めます。そして術後3週間から1.5ヶ月で、その拘縮がピークになります。

    当院では特に問題がなければ、術後5から10日目からご来院下さい。また痛みや腫れ、内出血が強く感じる場合は、最短で術後4日目から可能です。当院では患部の状態に合わせて、インディバの出力や圧を調整して、慎重に施術していきます。インディバの0,448mHzという高周波の深部加温によって、傷ついた細胞に対して修復を促すように丁寧に施術します。ご提案させて頂いているベースケースは、術後1ヶ月で完成形に近い状態となっていることを目指し、術後1週間前後から4から6日おきに施術という形が多くなっています。

    例えば、腫れが引いた後も腫れ(むくみ)が治らず、いつまでも顔や目元がふくらんでいる方も多いです。こめかみや耳下腺やデコルテなどまで施術を拡げ、リンパの流れを改善し、リンパを補修していくことで、むくみそのものに対しても同時にケアをしていきます。

    当院が取り扱うインディバについて

    インディバ機種には、クリニック専用機器(MD)、スポーツ医療専用機器(HCR)、エステティック専用機器(ER)の3種類ございますが、当院は全ての機種を扱っております。また当院ではプロ野球大谷翔平選手を始めとした多くのプロスポーツ選手が使用しているフィジオラジオスティムMH2も利用しております。

    美容鍼×インディバ (高周波温熱)の持続性

    初めて美容鍼を受けられた方の持続性は約1週間~2週間ほどだと言われています。同じく高周波温熱(ラジオ波)単独での効果の持続性は約1週間と言われています。美容鍼と高周波温熱(ラジオ波)を組み合わせた施術の持続性はこれらより長くなる傾向がありますが、いずれにせよ数回通うことで新陳代謝が高まり、効果を持続させることできるようになります。

    施術の回数を重ねるごとに体質が改善されるため、効果が持続する時間が長くなり、3~4回の施術を行った後では最大で1カ月ほど効果が持続すると言われています。また次施術を行う場合には、前回の効果が残っているタイミングで行うことで効果が持続しやすくなるとも言われています。ご参考にしてください。

    【本コラムの監修】

    HARRNY 院長/鍼灸師 菊地明子

    ・経歴
    大学卒業後、美容の世界に入り、セラピストへ。豊富な美容知識や実務経験を活かし、その後、10年間は大手企業内講師として美容部員やエステシャンの育成、サロン店舗運営のサポートを行う。現在は、セラピスト、エステティシャン、美容カウンセラー、鍼灸師の経歴を活かし、お肌とこころと身体のトータルビューティースタイルを提案。表面だけでなく根本からのケアとして、老けない生活についてのコーチングを行う。

    関連記事

    1. インディバで薄毛ケア

    2. インディバヘッドでスカルプケア

    3. インディバと鍼灸で術前・術後ケア

    4. 美容整形とインディバ術後ケア

    5. お腹周りの脂肪を落とす

    6. 二重整形とインディバ術後ケア

    7. インディバで幸せホルモン(セロトニン)分泌

    8. インディバで胸の筋肉を柔らかくしてバストアップ

    9. インディバで肝臓ケア

    10. インディバで免疫力を高める

    11. 鼻整形とインディバ術後ケア

    12. インディバで幹細胞を促進

    13. インディバボディ(上・下半身)脚部集中

    14. インディバでお腹、腰回り、ヒップ(臀部)のケア

    15. インディバ (ラジオ波)で痩せる