当院導入の『PHYSIO RADIO STM MH2』は、ソチオリンピックで日本選手団の治療ブースで正式に採用された、次世代を担う最新の施術機器です。JIIS(国立スポーツ科学センター)でも採用され、プロのアスリートの治療器として活躍しています。
筋肉や脂肪層まで奥深く届くラジオ波(0.3~0.5MHz)という高周波によって、体内の水分や細胞分子などを振動させてジュール熱(摩擦熱)を発生させます。これによって身体の奥深くから温度を上昇させることで代謝が活性化し、身体全体の温度を上昇させます。
この高周波温熱により、手技では届かない体の深部の頑固な張りやコリ、痛みといった筋緊張を効率よく施術、改善することができます。リンパドレナージュに深部まで届く温熱効果が加わることで、今までにない心地よさを体感いただけることと思います。
また、高周波の特徴として身体の抵抗の高いところ、いわゆるコリや古傷などの痛みや負担のかかっているところに、より熱が発生するという特徴を活かすことでき、より一層効果が高まります。
ラジオ波とは
医学分野で利用されているラジオ波は、AMラジオなどの周波数(300kHz~6MHz)に近い高周波のことです。身体に有害と言われているのは、ガンマ線・エックス線・紫外線β波の電離放射線です。ラジオ波は、医療分野でも広く使用されているもので、人体に影響はありません。

ラジオ波はエステ業界などでは、主に女性向けに、脂肪を燃やすための痩身の目的で使われています。それが近年、痛みや怪我の予防などにも応用されるようになり、プロスポーツ選手に愛用されるようになりました。
ヒートショックプロテイン(HSP)
この高周波にはヒートショックプロテイン(HSP)作用もあります。しおれたレタスを50度のお湯にしばらく浸けていると、シャキッと鮮度が戻ります。これと似た現象が肌にもあります。
高周波によって細胞の温度が上昇すると、その熱エネルギー負荷によって傷ついたタンパク質を早期に修復する働きを持つHSPの産生が活発化します。つまり人が本来持つ自己回復力を支える仕組みが、HSPという自らの力で私たちの肌を守ってくれるタンパク質にあります。
HSPは、痛み、免疫細胞の働きの強化、乳酸の発生を抑制するなどの効果が期待できることから、特に医療分野で注目されています。
さらに、コラーゲンやエラスチンの生成に作用し増加させることにより、弾力のある引き締まった肌に導くことができます。

美容高周波温熱治療器の効果
高周波は体内の細胞振動により深部に熱を発生させる深部加温トリートメントができます。外から熱を加える、お風呂、岩盤浴、よもぎ蒸しなどとは違い、体内深部から温めることができます。

体内深部の温度向上により、新陳代謝の促進、ストレス緩和、免疫力向上、冷え、むくみ、疲労、肩こり、更年期症状などあらゆる悩みに効果があり、更には高い痩身効果、美容効果、疲労回復などあらゆる不調を改善へと導き、かつ深部から血流をあげることで万病を防ぎ、高いアンチエイジング効果が期待できます。
- 新陳代謝の促進
- 血流・リンパ循環の改善 (むくみ・セルライト)
- 自律神経(交感・副交感神経)への作用
- ホルモンバランスの乱れを整える
- 交感神経の緊張緩和(ストレス軽減)
- 免疫力向上(体温が1℃上昇すると免疫力は5~6倍アップ)
- 生活習慣病の予防
- 基礎代謝向上(体温が1℃上昇すると代謝は12%アップ)
- 深部体温上昇
- 痩身効果
- 美肌効果
- 疲労回復
- 冷え性改善
- 更年期症状の軽減
- リラクゼーション効果
このように高周波温熱の施術は、婦人科疾患(冷えや便秘、肩こり、腰痛、不眠、生理不順、肥満など)に対しても非常に有効的です。体の深部加温を行い、血流やリンパの流れを良くすることで、人が本来持つ健康で美しい身体へと導くことができます。
高周波温熱による施術は、身体を温めながらリンパドレナージュを行うことができるため、まるで温かい手でオールハンドの施術を受けている様な気持ち良さを体感して頂けます。
【本コラムの監修】

・経歴
大学卒業後、美容の世界に入り、セラピストへ。豊富な美容知識や実務経験を活かし、その後、10年間は大手企業内講師として美容部員やエステシャンの育成、サロン店舗運営のサポートを行う。現在は、セラピスト、エステティシャン、美容カウンセラー、鍼灸師の経歴を活かし、お肌とこころと身体のトータルビューティースタイルを提案。表面だけでなく根本からのケアとして、老けない生活についてのコーチングを行う。