
満月(まんげつ)は夜にしかでない「完全な丸い形の状態の月」のことです。
新月(しんげつ)は昼にしかでない「何も見えない状態の月」のことです。
月と太陽の間に地球が一直線に並んだ状態が満月で、地球と太陽の間に月が並んだ状態が新月です。

新月 ( 天文学 ) – 徒然随想録 – Yahoo!ブログ
新月は、地球(昼)から月を見たときに太陽からの光が当っていないので見えないのです。
2022年の新月カレンダーは以下になります。
2022年 | 新月 |
4月 | 4月1日 (金)15:25 |
5月 | 5月1日 (日)5:28 |
6月 | 6月29日 (水)11:53 |
7月 | 7月29日 (金)2:55 |
8月 | 8月27日 (土)17:18 |
9月 | 9月26日 (月)6:55 |
10月 | 10月25日 (火)19:49 |
11月 | 11月24日 (木)7:58 |
12月 | 12月23日(金)19:18 |
新月の過ごし方
【Body】
新月は不要なものを排泄しようという働きが高まる時。体内の浄化や解毒(デトックス)に取り組むのに適しています。水分をたくさん摂りましょう。肌は乾燥しやすくなるのでパックや美容液などでしっかりと保湿してください。また、悪い習慣を断ち切るのにも適していますので、新しい目標を立てるのも良いです。例えば、禁酒や禁煙をスタートする!など。
【Mind】
今までの活動がひとつ実ったり、転機や始まりを迎えます。インスピレーションが冴えて、決心したことが現実化しやすい時です。新たなものを取り込むために、部屋を掃除したり、静かに瞑想したりして、身の回りの空間や心の中をクリーンにしておきましょう。岩盤浴や半身浴、鍼治療など血行を良くすることがこの時期は特に適しています。
東洋医学に診る、デトックス
東洋医学では、体内の毒素や老廃物を『三毒』と呼び、「食毒・水毒・血毒」の3つの種類に分けています。
食毒 | 添加物、農薬、薬など以外にも、消化不良による食べ物の腐敗、胃腸の汚れ、便秘などで便が停滞することによる毒など。 |
水毒 | 水分が体内に滞り、代謝がうまくできていない状態で、溜まった水分が浮腫みなどを引き起こす |
血毒 | 血不足、ドロドロ、血行不良による毒 |
私たちの体には、有害物質を取り除く機能である肝臓や腎臓があります。しかしこれらの働きが悪くなり、体内から毒素や老廃物を排出されにくくなると体にどんどん蓄積されていきます。特に体に害を及ぼす重金属や化学物質がアレルギーなどを引き起こす原因になっているとも言われています。
そのためにデトックス「解毒」しようとなるわけですが、実は汗をかいてもデトックスされないということが分かっています。その研究によると大量に汗をかいたとしても体内に取り込まれた有害物質の1%すら排出されないという結果になっています。本来のデトックスは排尿や排便のみで行われており、その比率は排尿20%、排便75%以上を占めています。
そのため、老廃物や有害物質を排出するために肝臓や内蔵の働きを整えること、特に腸内環境を整えることがデトックス本来の姿です。
ぜひ知識を持って自分の大切な身体を癒やしてください。
【本コラムの監修】

・経歴
大学卒業後、美容の世界に入り、セラピストへ。豊富な美容知識や実務経験を活かし、その後、10年間は大手企業内講師として美容部員やエステシャンの育成、サロン店舗運営のサポートを行う。現在は、セラピスト、エステティシャン、美容カウンセラー、鍼灸師の経歴を活かし、お肌とこころと身体のトータルビューティースタイルを提案。表面だけでなく根本からのケアとして、老けない生活についてのコーチングを行う。